三角線維軟骨複合体(TFCC)損傷

目次

用語

手関節尺側部痛を呈する。
TFCC(triangular fibrocartilage complex):手関節尺側に位置する線維軟骨複合体。

解説

TFCCとは、橈骨と尺骨茎状突起と手根骨の間を支持する軟部組織の総称。

構成体

三角線維軟骨(関節円板)
メニスカス類似体
三角靭帯
尺側側副靭帯
尺骨三角骨靭帯
尺骨月状骨靭帯
掌側・背側橈尺靭帯

役割

三角線維軟骨TFC(関節円板):手根骨を支えるクッションとなる。

橈尺靭帯:手関節の回内・回外における安定性。

症状

ドアノブを回したり瓶の蓋を捻る動作、手を小指側へ倒す動作をしたときに痛みが生じる。

原因

外傷性:手関節に強いねじれと背屈力が加わると発生する。

変性:加齢など。

MRI

TFCC損傷の図絵(T2*)

矢印部分に高信号があり、断裂が疑われる。

TFCC損傷の分類(Palmar分類)

Class1(外傷による損傷)

ⅠA:中央部の穿孔 (TFCCの橈骨付着より2~3mm)
ⅠB:尺骨付着部の剥離(TFCCの尺側)
ⅠC:遠位側付着部の剥離(尺骨三角骨靭帯、尺骨月状骨靭帯、の遠位付着部の剥離)
ⅠD:橈骨付着部の剥離(TFCCの橈側)

Class2(変性による損傷)

ⅡA:TFC断裂
ⅡB:TFC断裂に、月状骨や尺骨の軟骨軟化巣を伴うもの。
ⅡC:TFC穿孔に、月状骨や尺骨の軟骨軟化巣を伴うもの。
ⅡD:TFC穿孔に、月状骨や尺骨の軟骨軟化巣、月状三角骨靭帯穿孔を伴うもの。
ⅡE:TFC穿孔に、月状骨や尺骨の軟骨軟化巣、月状三角骨靭帯穿孔、尺骨手根関節症を伴うもの。

認定試験でのポイント

今までの過去問ではあまり詳しいことは問われておらず、

TFCC損傷したら痛むのは橈側なのか尺側なのか?何のシーケンスで損傷部が高信号となるか?しか出題されたことがありません。

そのため認定試験対策だけを考慮するなら分類なども覚える必要はないかと思います。

過去問

18-問題 2 骨軟部疾患について正しいのはどれか。2 つ選べ。

1. 腱板損傷は棘下筋に好発する。
2. 円板状半月板は外側に好発する。
3. テニス肘は主に尺側手根伸筋の起始部の疾患である。
4. TFCC(triangular fibrocartilage complex)損傷は手関節尺側に好発する。
5. SLAP(superior labrum anterior and posterior)損傷は股関節唇の上部に好発する。

1.×棘上筋の大結節付着部付近で好発。問題4参考。腱板断裂
2.○円板状半月板は断裂しやすい。円板状半月板
3.×正式には「上腕骨外側上顆炎」。短橈側手根伸筋の起始部の疾患。腱への負担が原因。
4.○TFCC(三角線維軟骨複合体)、三角繊維軟骨・背側遠位橈尺靭帯・掌側遠位橈尺靭帯・尺側側副靭帯
5.×肩関節の上方関節唇損傷、上腕二頭筋の作用による。

15-1) 正しい記述はどれか。2つ選べ。

  1. 円板状半月板は外側半月板に好発する。
  2. キーンベック(Kienböck)病は舟状骨の疾患である。
  3. テニス肘は主に尺側手根伸筋の起始部の疾患である。
  4. TFCC(triangular fibrocartilage complex)損傷は手関節尺側に好発する。
  5. SLAP 損傷(superior labrum anterior and posterior lesion)は股関節唇の上部に好発する。

1.○円板状半月板は断裂しやすい。円盤半月板
2.×月状骨の血流が悪くなり骨壊死する。
3.×正式には「上腕骨外側上顆炎」。短橈側手根伸筋の起始部の疾患。腱への負担が原因。
4.○TFCC(三角線維軟骨複合体)、三角繊維軟骨・背側遠位橈尺靭帯・掌側遠位橈尺靭帯・尺側側副靭帯
5.×肩関節の上方関節唇損傷、上腕二頭筋の作用による

7-16)関節の MRI について、正しい文章を選択して下さい。(正解1つ) 

1.肘部管症候群は、ガングリオンなどによる正中神経の圧迫が原因で起こり、T2 強調像の横断面で観察しやすい。
2.肩関節の棘上筋腱は肩の腱板で最も断裂しやすく、外転外旋位の脂肪抑制 T2 強調像の斜冠状断面が観察しやすい。
3.膝の十字靱帯断裂は、前十字靱帯より後十字靱帯で生じやすく、T2 強調像の矢状断面で観察しやすい。
4.足関節におけるマジックアングル現象は、靱帯や腱に対する高信号領域の出現があり、T2*強調像の矢状断面で問題となりやすい。
5.手関節のTFCC(triangular fibrocartilage complex)損傷は、手根骨と尺骨を支持している靱帯や腱鞘の損傷のことで、T1 強調像の冠状断面で高信号域として観察できる。

a.×尺骨神経の圧迫。
b.×外転させずに、中間位〜外旋位。腱板断裂
c.×前十字靭帯の方が断裂しやすい。
d.○マジックアングル
e.×T2*冠状断面。
解説(デルマトーム)

6-(4) 関節の MRI について、正しい文章を選択して下さい。(正解1つ) 

1.肘部管症候群は、ガングリオン等による正中神経の圧迫が原因で起こり、T2 強調像の横断面で観察しやすい。
2.肩関節の棘上筋腱は肩の腱板で最も断裂しやすく、外転外旋位の脂肪抑制 T2 強調像の斜冠状断面が観察しやすい。
3.膝の十字靱帯断裂は、前十字靱帯より後十字靱帯で生じやすく、T2 強調像の矢状断面で観察しやすい。
4.足関節におけるマジックアングル現象は、靱帯や腱に対する高信号領域の出現があり、T2* 強調像の矢状断面で問題となりやすい。
5.手関節のTFCC(triangular fibrocartilage complex)損傷は、手根骨と尺骨を支持している 靱帯や腱鞘の損傷のことで、T1 強調像の冠状断面で高信号域として観察できる。

a.×尺骨神経の圧迫。
b.×外転させずに、中間位〜外旋位。腱板断裂
c.×前十字靭帯の方が断裂しやすい。
d.○
e.×T2*冠状断面。
解説(デルマトーム)

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次