-
MRI認定試験過去問解説 第5回-10【EPI】
EPIについの問題です。 【問題】 SE-EPI 型拡散強調画像シーケンスについて、正しい文章を解答して下さい。 a.FOV を変えない場合、位相エンコード数によって画像歪みに... -
MRI認定試験過去問解説 第5回-9【NMR信号】
傾斜磁場やRF、信号についての問題です。 【問題】 次の記述について,正しい文章を解答して下さい。 a. FOV 一定の場合、リードアウト傾斜磁場強度が強いほうが SNR は... -
MRI認定試験過去問解説 第5回-8【IR】
インバージョンリカバリーについてです。 【問題】 8)インバージョンリカバリーにて T1 値 500ms の組織の信号を null にするのに最も適切なインバージョンタイム(TI)は... -
MRI認定試験過去問解説 第5回-7【SNR】
SNRについての問題です。よく出題されます! 【問題】 FOV20cm、スライス厚 10mm、画像加算回数 2 回、バンド幅 100Hz/pixel の撮像条件を他条件は一定で、FOV40cm、ス... -
MRI認定試験過去問解説 第5回-5【3T】
静磁場が1.5Tから3Tになることで与える影響についてです。 【問題】 3.0T について、正しい文章を解答して下さい。 a. 物質のT1値は1.5Tより約1.4倍長くなる。b. 磁化率... -
MRI認定試験過去問解説 第5回-4【MRA】
MRAについての問題です。一般的に動脈にTOF法、静脈にPC方がよく使われます。 【問題】 非造影MRAに関する説明について、正しい文章を解答してください。 a.下肢動脈を... -
【第5回】MRI専門技術者認定試験 過去問
2010年出題、問題数40問 【第1部】 (1) ω0 = γΒ0で表される関係について、正しい記述を選択してください。 a.磁気共鳴現象の基本を示し、ラーモア方程式とよばれ... -
MRI認定試験過去問解説 第5回-3【k-space】
k空間のデータ充填方法についてです。 【問題】 次のk空間のデータ充填方法を示した図において、正しい記述を選択してください。 a.(1)は(2)よりも位相方向のFOVが大き... -
MRI認定試験過去問解説 第5回-2【Jカップリング】
Jカップリングやケミカルシフト、MR信号についての問題です。 【問題】 次の記述について、正しい文章を解答して下さい。 a.Jカップリングは磁場強度に比例する。b.自由... -
MRI認定試験過去問解説 第5回-1【ラーモア方程式】
ラーモア方程式についての問題で、MRIの基礎の基礎ともいうべきものです。 【問題】 ω0=γB0で表される関係について、正しい記述を選択してください。 a.磁気共鳴現象の...